Dekaatama’s blog

でかあたまのブログへようこそ!日々のよしなしごとを書いています。

2019-12-01から1ヶ月間の記事一覧

モバイルSuica・Google Pay からSuica にチャージができず

Dekaatamaです。 突如、「Google Pay」から「Suica」にチャージができなくなりました。チャージ履歴を見ると、一月前ぐらいまでは出来ていたようです。 仕方が無いのでGoogleのサポートに問い合わせてみました。返事は以下のようでした。手順.1 Google お支…

「Google Fit」へ ー日々の活動を自動で記録するAndroid用のアプリーGoogle Fit

Dekaatamaです。「Googleならいいだろうといういい加減な選択理由です。」で選んだ「Google Fit」でしたが、やはり研究不足でした。実は、一番欲しかった「歩数」が記録されないことが分かりました。記録に残るのは、運動時間(分)です。他のアプリを探して…

東京へ出張しました Q.これまでスマートEXに登録し、利用していたモバイルSuicaで新幹線自動改札機を通過できませんでした。

Dekaatamaです。表題どおりのことが起こってしまいました。 このQ&Aは、「スマートEX」のHPにそのままありました。後日、SuicaID番号を変更しました。次回利用できるか確認してみます。「スマートEX」の支払いに使用した「クレジットカード」は、携帯してお…

「lifelog」から「Google Fit」へ ー日々の活動を自動で記録するAndroid用のアプリー

Dekaatamaです。以前「日々の活動を自動で記録するAndroid用のアプリ」ということで「lifelog」を紹介しました。 「lifelog」が原因かどうかはっきりしないところもありましたが、丸1日ログが更新されない日があったので「Google Fit」へ変更しました。 Goog…

Google Apps Script の勉強 その16 その他(別の関数を呼び出す・PDFファイルに保存する)

Dekaatamaです。ミッションは、「Chromebookの画面を見ながら付属のタッチペンで項目にチェックを入れ納品書・請求書を作成する」です。 このミッションを遂行する上で「詰まったこと」を書いています。 1)別の関数を呼び出す スクリプトを見直して同じ処理…

Google Apps Script の勉強 その15 使い勝手について意見を聞きました

Dekaatamaです。ミッションは、「Chromebookの画面を見ながら付属のタッチペンで項目にチェックを入れ納品書・請求書を作成する」です。 このミッションを遂行する上で「詰まったこと」を書いています。 大体完成したので、一度「試用」をお願いしました。担…

Google Apps Script の勉強 その14 配列で処理するらしい(4) 配列を結合する…push

Dekaatamaです。ミッションは、「Chromebookの画面を見ながら付属のタッチペンで項目にチェックを入れ納品書・請求書を作成する」です。 このミッションを遂行する上で「詰まったこと」を書いていこうと思っています。横1列のデータを縦1列に変換して、シー…

Google Apps Script の勉強 その13 配列で処理するらしい(3) 配列を結合する…Arry.concat

Dekaatamaです。ミッションは、「Chromebookの画面を見ながら付属のタッチペンで項目にチェックを入れ納品書・請求書を作成する」です。 このミッションを遂行する上で「詰まったこと」を書いていこうと思っています。配列の結合です。 (例)このような配列…

Google Apps Script の勉強 その12 配列で処理するらしい(2) GoogleAppsScriptのスプレッドシート処理を高速化する

Dekaatamaです。ミッションは、「Chromebookの画面を見ながら付属のタッチペンで項目にチェックを入れ納品書・請求書を作成する」です。 このミッションを遂行する上で「詰まったこと」を書いていこうと思っています。前回のブログで書いたことでブリが付き…

Google Apps Script の勉強 その11 配列で処理するらしい(1) 配列の行列を入れ替える zip.applyメソッドの利用

Dekaatamaです。ミッションは、「Chromebookの画面を見ながら付属のタッチペンで項目にチェックを入れ納品書・請求書を作成する」です。 このミッションを遂行する上で「詰まったこと」を書いていこうと思います。次のブログで触れた dekaaatama.blogspot.co…

Google Apps Script の勉強 その10 分散入力について考える(2) 完成した入力用ファイルをアカウント分コピーして配付する

Dekaatamaです。ミッションは、「Chromebookの画面を見ながら付属のタッチペンで必要項目にチェックを入れ納品書・請求書を作成する」 です。このミッションを遂行する上で「詰まったこと」を書いていこうと思っています。 今回詰まったのは、「分散入力を可…

Google Apps Script の勉強 その9 分散入力について考える(1) 別ファイルのスプレッドシート間でコピペを行う

Dekaatamaです。ミッションは、「Chromebookの画面を見ながら付属のタッチペンで必要項目にチェックを入れ納品書・請求書を作成する」 です。このミッションを遂行する上で「詰まったこと」を書いていこうと思っています。 今回は、「分散入力を可能にする …

Google Apps Script の勉強 その8 不要な削除から守る 範囲の保護

Dekaatamaです。ミッションは、「Chromebookの画面を見ながら付属のタッチペンで項目にチェックを入れ納品書・請求書を作成する」このミッションを遂行する上で「詰まったこと」を書いていこうと思っています。 「不要な削除から守る」ことを考えました。範…

Google Apps Script の勉強 その7 バージョン管理

Dekaatamaです。ミッションは、「Chromebookの画面を見ながら付属のタッチペンで項目にチェックを入れ納品書・請求書を作成する」 です。このミッションを遂行する上で「詰まったこと」を書いていこうと思っています。 今回は、「Googleスプレッドシート」の…

Google Apps Script の勉強 その6  ""なのか''なのか問題

Dekaatamaです。ミッションは、「Chromebookの画面を見ながら付属のタッチペンで項目にチェックを入れ納品書・請求書を作成する」 です。このミッションを遂行する上で「詰まったこと」を書いていこうと思っています。 今回詰まったのは、「 ""なのか''なの…

Google Apps Script の勉強 その5 ”&”なのか”+”なのか問題

Dekaatamaです。ミッションは、「Chromebookの画面を見ながら付属のタッチペンで項目にチェックを入れ納品書・請求書を作成する」 です。このミッションを遂行する上で「詰まったこと」を書いていこうと思っています。今回詰まったのは、「”&”なのか”+”な…