ポイント
Dekaatamaです。 行きつけの散髪屋さんが、電子マネーに対応したようです。 私の持っているものでは「PayPay」が使えるようです。 個人的にうれしいのは(?)、こっち シルバー割引があったのか、、 何歳からなんだろう、早速確認せねば、、 以上です💘
Dekaatamaです。 使ってみました。 還元率は、25%。 1回最大還元1,000円です。 4,000円で還元1,000円ですから、ちょっと買い過ぎました。 しかし、うれしいですね。 以上です💘
Dekaatamaです。 夏に続き、この冬もキャンペーンが始まりました。 PayPayの利用についてもう一度確認をしておきます。 自分が利用する場合の注意点 1)「PayPay残高」への現金チャージおよびヤフーカードからのチャージ チャージによるポイントは付かないが…
Dekaatamaです。 前回、以下のブログを書きました。 dekaaatama.blogspot.com 困りに困って、 ①モバイルSuicaの「チャットで質問」に質問してみました。 これは、モバイルSuica中心のチャットらしく、最後は「JRE POINTコールセンター」の電話番号を紹介され…
Dekaatamaです。 以前以下のブログを書きました。 次にやってみること ①8日経ってもチャージの受け取りがないとポイントが返ってくる。 ②「JR東日本の共通ポイントサイト - JRE POINT」(あるいは、JRE POINTアプリ)から存在しないモバイルSuicaIDを削除す…
Dekaatamaです。 以前以下のブログを書きました。 dekaaatama.blogspot.com 「JR東日本の共通ポイントサイト - JRE POINT」(あるいは、JRE POINTアプリ)からチャージを行いました。 次のことが判明しました。 ①このサイト(アプリ)に登録されているモバ…
Dekaatamaです。 Suicaのマイナポイントが付与されました。 さっそくSuicaにチャージします。 5,503ポイントすべてをチャージします。 感想は、 ①Suica端末を2つ持っていますが、ウェアブル端末(ガーミンの腕時計)にはチャージできませんでした。 今後、…
Dekaatamaです。 「PayPayのあまりの改悪ぶりに腹がたったのでYahoo! JAPANカードを解約、PayPayをアンインストールします!」と決意したのですが… dekaaatama.blogspot.com 休日の昼によく利用する「うどん屋」さんや 実家に帰ったときの「台湾料理屋」さん…
Dekaatamaです。 GARMIN(ガーミン) vivomove 3S を購入し、スマフォにGarmin Connectアプリをインストール、Garmin PayでSuicaを利用しています。(書いていてもめんどくさい手順!) 使い始めた頃は、チャージしておける上限金額が5,000円でした。 しかし、…
Dekaatamaです。 マイナポイントをSuicaで申し込みました。 以下、メモです①JREPOINTサイトにSuicaの登録が必要です。②複数持っている時(スマフォのGoogle Payと時計のGarmin Pay2つ持っています)でも、、同じJRE POINTサイトに登録している場合は、どのSu…
Dekaatamaです。 PayPayの残高を0円にするために「ザグザグ」で利用しました。 ちょうど、次のキャンペーン中でした。 dekaaatama.blogspot.com 利用金額が902円でキャッシュバックが180円でした。 キャンペーン期間中のPayPayは、強いですね。 以上です💘
Dekaatamaです。 マイナポイントの予約・申込に専用のアプリ「マイナポイント」をダウンロードしようとしたところ、Dekaatamaのスマフォ「OPPO Reno A 128GB」は、対応機種に入っていないことが判明しました。 どうしましょう… 以上です💘
Dekaatamaです。 先日、 dekaaatama.blogspot.com というブログを書いたばかりですが、「REXカード」から次のようなハガキが届きました。 「REXカード」は、今まで最強の還元率1.25%でした。しかし、2020年11月請求分から、還元率が1%になるようです。 ま…
Dekaatamaです。 1)マイナポイント事業は、Suicaに2万円チャージします! ①現在1万円ほどSuicaにチャージしています。9月までにできるだけ減らしておきます。 ②マイナポイント事業のSuicaに申し込みます。 ③9月になったら、2万円チャージします。 2)PayPay…
Dekaatamaです。 マイナポイント事業が終了しても自分にとって使い続ける価値があるキャッシュレス決済サービスはどれだ?ということで考えてみました。 1)PayPay ①+②+③=1.5% ①0.5% … 利用代金の支払いは「PayPay残高」か「Yahoo! JAPANカード」 ②0.5% ……
Dekaatamaです。 キャッシュレス・ポイント還元事業が、6月30日で終了してしまいました。 次は、9月から利用可能となるマイナポイント事業です。皆さんは、決済サービスをどれにするか決めていますか? 〇8月末までにチャージやお買い物をしていただいても…
Dekaatamaです。 キャッシュレス・ポイント還元事業が、6月30日で終了してしまいました。次は、「マイナポイント」と思っていたところ、表題のようなニュースが飛び込んできました。内容は、以下のようです。●岡山市内の対象店舗で「PayPay」で決済すると、…
Dekaatamaです。以下は通常のFUJI WiFi の「SIMプラン」の料金です。 これでも十分安いですが、現在次のキャンペーンを行っているようです。 次のブログで書いたように「ソフトバンク プリペイド データ 通信 SIM カード 1年間 毎月30GB」を購入しました。 d…
Dekaatamaです。 利用しようかどうか迷っていた「PayPay」を初めて利用しました。 スーパーの100円ショップに行きました。 そのお店は、電子マネーは、「PayPay」しか対応していませんでした。 スマフォは持っていましたが、財布を持ち合わせていませんでし…
Dekaatamaです。ほぼ1年前になりますが、 dekaaatama.blogspot.com BIGLOBEモバイルで、タイプD(ドコモ)からタイプA(au)に変更すると6000円相当のGポイントがもらえるキャンペーンに参加していました。 今回変更から1年経ったので6000円相当のGポイン…
Dekaatamaです。初めて「ふるさと納税」をしました。「返礼品」は、日本酒4合瓶×6本です。 以上です💘
Dekaatamaです。 突如、「Google Pay」から「Suica」にチャージができなくなりました。チャージ履歴を見ると、一月前ぐらいまでは出来ていたようです。 仕方が無いのでGoogleのサポートに問い合わせてみました。返事は以下のようでした。手順.1 Google お支…
Dekaatamaです。次のニュースが気になりました。 LINE Payの物理カードやQUICPay+決済で、LINE Pay残高が十分あるにも関わらず「残高不足」となり決済が弾かれる問題がようやく解決します。LINE Payは、問題の原因となっている「LINE Payボーナス」をLINE Pa…
Dekaatamaです。ネット等で「JCBでスマホ決済!全員に20%キャッシュバックキャンペーン!」を華々しく宣伝しています。「最大キャッシュバック 10,000円」、いいですねえ。対象となるカードは次のようです。 対象カードJCBグループ発行の個人カード、一部の…
Dekaatamaです。 LINE PayのVisaブランドのクレジットカードの詳細が発表されました。 年会費は、初年度が無料のほか、次年度以降も年間1回以上の利用で無料となります。なお、次年度以降で1年間に一度も使わなかった場合は税別1250円の年会費がかかります。…
Dekaatamaです。 LINE Payがやっている「Payトク」を使ってみました。 「Payトク」の6月第2弾となる期間中(6月23日~30日)に、ローソンでコード決済してみました。 セイコーマート、ミニストップ、ファミリーマート、ポプラ、ローソンにおいてLINE Payのコ…
Dekaatamaです。以下のように「平成最後の超Payトク祭」(2019年4月18日~2019年4月30日)に参加したことを書きました。5万円の利用で1万円が還元されるのに66,666円をチャージしてしまった件です。dekaaatama.blogspot.com本日(6月25日)、還元されました…
Dekaatamaです。前回、還元された「LINE Pay残高」でコード払いができなかったと書きました。先日「Amazon」で商品を購入した際に、「LINE Payカード」を利用しました。使用前と 使用後です。 支払いに使えたようです。 「LINE Payボーナス」では、「LINE Pa…
Dekaatamaです。以前参加をしていた「【春の超Payトク祭】LINE Pay残高20%還元」dekaaatama.blogspot.com先日、還元されたようです。 153円は、元からあったのでちょうど5,000円還元されたようです。早速コンビニで遣ってみましたが、なぜかコード払いでき…
Dekaatamaです。 「自動車税」の納付通知が来たのでnanacoで税金を払うことを考えてみました。 「税金の支払いに使える!」 これこそnanacoが他の電子マネーに勝る最大の利点といえます。 ご承知のようにnanacoで税金をはらってもポイントは貰えません。 ク…