草刈り
Dekaatamaです。 9月最初の草刈りに田舎に帰りました。 雨の日が続いたためか、思ったより草が成長していました。 草が大きくなっていたので、いつものナイロンコード(紐)に加えてチップソー(円盤)も使って草刈りをしました。 before after 少し涼しく…
Dekaatamaです。 雨の合間をみつけて草刈りに帰りました。 川の様子を見ると結構雨が降ったようです。 蒸し暑い日でしたが、草刈りを開始しました。 途中で草刈り機のエンジンが止まり、何度コイルを引っ張ってもエンジンがかからなくなりました。 困りまし…
Dekaatamaです。 梅雨が明けたので「草刈り」に帰りました。 カボスは今年も順調なようです。 暑くて、シンドかったです。 今回はYouTubeで見た「草刈りの刃(チップソー)にナイロンコードを結びつける」という方法にチャレンジしてみました。 これは、チッ…
Dekaatamaです。 梅雨の合間に草刈りに帰省しました。 暑くなくて助かりました。 剪定クズが残っていたので燃やしました。 焚き火は楽しいですね。 心配していたカボスにも蕾が付いていました。 マルベリー(桑の実)には少し早かったみたいです。 自動車で…
Dekaatamaです。 コロナ禍でどうしようかと迷いましたが、田舎に帰って草刈りをすることにしました。 今回の新兵器は、次のナイロンコードです。 いつもは、同じナイロンコードの2.2mm角のものを使っていますが、ホームセンターで2.4mm角のものを売っていた…
Dekaatamaです。 今年最初の草刈りをしました。 最初に除草剤を撒いたので作業時間が少なく、この田んぼしか刈れませんでした。 before after 久々の草刈りでしたが、天候もよく春の草は水分が多いせいか気持ちよく刈れました。 梨の花が咲いていました。 霜…
Dekaatamaです。 剪定クズの焼却を行いました。 乾いていたのでよく燃えます。 相当の量がありましたが、約2時間で大きな幹を残して燃え尽きました。 庭も幾分スッキリしました。 また、暑い草刈りシーズンがやってきますねえ… 以上です💘
Dekaatamaです。 以前のブログで購入を報告した「エアフィルタエレメント 刈払い機 エコー・新ダイワ やまびこ純正 A226-001410」が到着しました。 dekaaatama.blogspot.com 到着は1ヶ月後の予定でしたが、2週間ほどで到着しました。 中国製ですね。 早速装…
Dekaatamaです。 草刈り機の具合もよくなったので dekaaatama.blogspot.com お墓に続く道の草刈りをしておきました。 この道の奥にDekaatamaの家のお墓があります。 人家は、3軒ありますが、その内の1軒は空き家です。 お年寄りが住んでいるので草を刈る人も…
Dekaatamaです。 草刈り機が吹け上がらないので、調べて見ました! ①最初に排気口を調べて見ました。(写真を撮り忘れました) 排気口にカーボン(スス)が溜まっているかと思いましたが意外ときれいでした。 ②次にキャブレターを見てみました。 これも思い…
Dekaatamaです。 地元のホームセンターで売っていなかったので「三陽金属 エルバカッター 凄楽」ナイロンコードカッターをAmazonで購入しました。 前回は、2017年に購入していました。 dekaaatama.blogspot.com 長く活躍してくれたので2代目を購入した次第で…
Dekaatamaです。 草刈りに帰省しました。 梅雨本番、ということで雨模様でした。 川も増水しています。 先週、草刈りをしたところです。 今週、やったところです。 長い間、放置していたため草が伸び放題になっています。 力が必要で1時間半程度でギブアッ…
Dekaatamaです。草刈りシーズン到来ですが、またまた「軽トラ」のバッテリーが上がってしまいました。 以前購入したジャンプスターターを接続して、キーを回してみましたが、うんともすんともいいません。残念…dekaaatama.blogspot.com実家から田んぼまで2往…
Dekaatamaです。今年最後になるかも知れない草刈りに帰りました。 台風前でしたが「秋晴れ」でした。 一段落しました。 前回剪定した「ビワの木」がいい感じに乾いていました。 ビワの木を燃やし、今回刈った草をその上に掛けて燃やしました。 秋の雰囲気満…
Dekaatamaです。草刈りに帰りました。恐ろしく「熱い」日でした。 少し無理して道ばたの草も刈りました。 梨の実が割れていました。 これは、大丈夫。 これも、美しい。 大きく育って貰いたいものです。2個しか残ってないので… ビワの木も剪定しました。 草…
Dekaatamaです。 自宅の文旦が大きくなっていました。 例年になく実がついています。 2つくっついて実がなっているものを「摘果」しました。文旦の摘果は、初めてです。たくさん実がつくことがなかったので(^_^;) 近くの「セブン」で腹ごしらえをしました。 …
Dekaatamaです。 今年、2回目の草刈りです。 結構、草が伸びています。 ここは、終了です。 「カボス」です。 花が咲いている「温州ミカン」です。ミツバチがいます。 実生の梨に実が生っていました。 ねぎの芽が大きくなっていました。 これも実生の「ビワ…
Dekaatamaです。世の中は10連休で浮かれてますが、今年最初の「草刈り」です。本当は、「草も柔らかく小さい」連休以前に1回目を行っておくとよいのですが…中々できません。 開始前の状況です。やはり草が大きくなり過ぎています。 大きくなると「ナイロンコ…
Dekaatamaです。 当分の間は、私が田舎にある果樹園や畑の管理はできますが身体が動かなくなったら"たぶん”誰もやりません。 果樹園や畑をそのまま放っておくと雑草と蔓草(つるくさ)が繁茂して荒れてしまうので、木の苗と花を植え、田んぼや畑を山に返そう…
Dekaatamaです。 台風が来そうだったので庭の「プルーン」を収穫しました。 今年は、2個。 貴重品です。いつ食べますかね。 台風一過。 いつもの岡山の台風でした。(前もって心配はするが被害はほとんど無い。) 「西日本豪雨」のこともありますので、よか…
Dekaatamaです。 余裕があったので、草刈りの前に「草刈機」を調べてみました。 吹け上がりが悪い原因は、いろいろあるようです。 ① スパークプラグが劣化、消耗、純正品以外のプラグ使用している。 ② 燃料が劣化している。 ③ 燃料系統の詰まり(燃料フィル…
Dekaatamaです。 今週も田舎に帰りました。 庭の「スモモ」の木を剪定しました。 あまり写真ではわかりませんが… 【before】 【after】 熱中症気味で頭痛がしていたので作業はこれで止めておきました。 いつもの台湾料理屋に行って「レバニラ炒め定食」を食…
Dekaatamaです。 朝7時半頃に家を出ました。 すでに31℃。暑いですね。 草刈りを始めたのは、9時半頃でした。 畑、1枚目終了。 反対側から見ると 2枚目。 11時半頃、終了。36℃になってました。 軽油を入れました。 給油しようとしていると店の人が出てきて2円…
このたびの西日本豪雨により被害を受けられました皆様に心よりお見舞い申し上げます。 Dekaatamaです。 今週も田舎に帰りました。 田舎も大雨が降り洪水になったと聞いていたので心配していました。 橋の上から川下の様子です。 橋の上から川上の様子です。 …
Dekaatamaです。 大雨で「警報」も出ていましたが、今週も田舎に帰りました。 帰る途中も大雨でした。 田舎に着きました。 橋の上から川下に向かって 川下に向かって 川上に向かって ネギは順調の様ですね。 水量は少し減ってきています。 以上です💘。