Dekaatama’s blog

でかあたまのブログへようこそ!日々のよしなしごとを書いています。

PayPalの為替手数料を安くする

 

EtorenやExpansys等の海外の通販サイトを利用する場合、クレジットカード情報を直接入力するのは、不安ですからPayPal(ペイパル)を利用します。

 

販売元が外貨で代金の請求をしてくると、日本円へ変換する作業が必要になります。

 

 

この変換に掛かる手数料を為替手数料と呼んでいます。

 

PayPalではこの変換をクレジットカード会社が行うか、PayPalが行うかを選択できるようになっています。


初期設定では、PayPalです。

 

為替手数料


VISA 1.63%

MasterCard 1.63%

AmericanExpress 2.00%

JCB 1.60%

PayPal 4.0%


為替手数料だけ考えるとJCBの1.60%が最安です。

為替レート

実際の支払いには為替レートも考える必要があります。


1ドル100円に設定してあるか1ドル102円に設定してあるかで支払い金額が違ってきます。

 

各社ごとに独自の為替レートが設定されています。


為替手数料だけ考えるとJCBが最安ですが、為替レートも考えるとMasterCard が最も安く購入できる可能性が高いそうです(^^;)

 

(例)


VISAとPayPalの為替レートを1ドル100円で同じとし、買い物時に1500ドルを代金として請求された場合。


VISA:1500×100円×1.0163 =152,445円


PayPal:1500×100円×1.0400 =156,000円


差額は、156,000円-152,445円=3,555円


意外と差がありますね。


ここで、JCBが為替レートを1ドル102円で設定していたとすると


JCB:1500×102円×1.0160 =155,448円

 

LINE Payカード(=JCB)の還元率は、2%なので


クレジットカードを整理したい!」で書いたようにPayPalにLINE Payカード(=JCB)を登録し、JCBの1.6%に変更しようとした所、変更画面が出てきません。

 

JCBではPayPalで通貨換算レートの変更オプションが利用できないみたいです(^^;)


ということは、PayPalの手数料4%-LINE Payカードの還元率2%=2%の手数料で購入することになります。


為替手数料が発生する場合は、REX CARD(=VISA)手数料1.63%をPayPalに登録して購入した方が良いようですね。