サブブランド比較
Dekaatamaです。
dekaatama.hatenablog.com
で書いたように、勘違いにより「DMMモバイル」が速度低下したと思い込み、MNPを検討しました。
MNP先として格安シムの中では比較的「速い」と言われているSoftbankのサブブランドである「ワイモバイル」とauのサブブランドである「UQモバイル」を比較検討してみました。
検討事項
(1)エリア・周波数・シェアプラン
ワイモバイル:Softbankの4GLTE回線と同エリア
UQモバイル:auの4GLTE回線と同エリア
どちらも一長一短あるようですが、DMMのシェアシムで使っている子どもの端末(SONY XPERIA Z5)は、auの周波数に十分対応していないのでUQモバイルにMNPするなら子どものシムは、DMMモバイルに残すしかありません。
また、UQモバイルは、複数のシムでデータ通信量を分け合えるシェアプランもありません。
(2)更新月
UQモバイル(おしゃべりプラン、ぴったりプラン)とワイモバイルの通話定額プランは、2年契約で自動更新となっており最低利用期間が同じであり、契約期間内に解約すると9,500円の解約金が発生します。
ただ一つ違うのは、ワイモバイルは、2年間以上を契約期間とする料金プランについて、契約解除料がかからない契約更新期間を1ヵ月間から2ヵ月間に延長している点です。
UQモバイル(データ高速+音声通話プラン、データ無制限+音声通話プラン)については、利用開始日から12ヶ月間が最低利用期間で、DMMモバイルと同じになります。
DMMモバイルは、1年以上使用しており、いつMNPしても契約解除料がかからない状態になっています。
(3)高速通信のON/OFF切り替え
ワイモバイルは、高速通信のON/OFF機能はありません。
月間データ量を使いきった場合の通信速度は、128Kbpsになります。
UQモバイルには、高速通信のON/OFF機能があり、低速通信では300Kbps(おしゃべりプラン、ぴったりプラン)になります。
しかし、本命と考えているUQモバイルの「データータ高速+音声通話プラン」では、低速通信時は、200kbpsになります。
(4)データ繰り越し
ワイモバイルは、データ繰り越しができません。
UQモバイルは、翌月までデータ繰り越しができます。
(5)無料Wi-Fiスポット
ワイモバイルは、「ソフトバンクWi-Fiスポット(約45万箇所)」
UQモバイルは、「Wi2 300 for UQ mobile(約6万箇所)」
(6)テザリング
UQモバイルでは、「iPhone X」でテザリングが出来ません。
このことが気になっていましたが、最近次のような記事が出ました。
ケイ・オプティコムは7月23日、MVNOサービス「mineo」にて、au回線のiPhoneとiPadで、2018年10月末から「テザリング」が利用可能になることを案内した。
UQモバイルもいずれ対応するのではと思っています。
(7)検討している料金プラン(2年間の必要経費)
①DMM(現在)
通話対応SIM1枚+データ通信SIM1枚 8GB 2,680円
計 2,680円×24=64,320円
②ワイモバイル
スマホプランM(データ高速6GB+国内通話が10分以内何度でもかけ放題) 2,980円
シェアプラン 490円
※ このプランでは1年後に2,980円→3,980円になります。
計 2,980円×12+3,980円×12+490円×24=94,080円
③UQモバイル
おしゃべりプランS(データ高速2GB+国内通話が5分以内何度でもかけ放題) 1,980円
キャッシュバック 10,000円
DMM データプラン 3GB 850円
※ このプランでは1年後に1,980円→2,980円になります。
計 1,980円×12+2,980円×12+850円×24-10,000円=70,920円
④UQモバイル
データータ高速+音声通話プラン(データ高速3GB+無料通話無し) 1,680円
キャッシュバック 5,000円
DMM データプラン 5GB 1,210円
計 1,680円×24+1,210円×24-5,000円=64,340円
【理由】
・音声通話は、ほとんど使用しない。
・利用する場合も、IP電話を利用することが多い。
・高速データ通信量が多い方がいい。
・最低利用期間が、12ヶ月間である。いわゆる2年縛りがない。
・できるだけ安い方がいい。1年後に+1,000円は、嫌だ。
(8)好き嫌い
「ワイモバイル」がというより「ソフトバンク」が嫌いです。
(9)結果
この後、子どもがiPhoneがほしいと言いだし、UQモバイルにMNP転入し「iPhone SE(128GB)」を購入する(案)もいいなと思いました。
UQモバイルは、シェアプランがないので
a 私だけがUQモバイルにMNP転入し子どもはDMMに残す。
b その際UQモバイルで「iPhone SE(128G)」を一括購入しSIMロック解除する。
c 子どもは、DMMで「iPhone SE(128G)」を使用する。
d キャッシュバック11,000円
⑤UQモバイル
おしゃべりプランS(データ高速2GB+国内通話が5分以内何度でもかけ放題)
一括購入代金 57,780円
キャッシュバック 10,000円
1年目 410円
2年目 1,410円
DMM データプラン 5GB 1,210円
計 57,780円-10,000円+410円×12+1,410円×12+1,210円×24=95,420円
言ってみれば⑤-④=95,420円-64,340円=31,080円で「iPhone SE(128GB)」が購入できるということですね。
2年後、UQモバイルのデータ無制限+音声通話プラン(データ500kbps無制限+無料通話無し) 2,,680円 に変更するのもいいなと思っています。
しかし、実際どうしますかね。
以上です💘。