果樹園観察、便座取り替え
Dekaatamaです。
リフレッシュのため休暇を取りました。
田舎に帰ります。
ミッションは
①果樹の様子を見る
②実家の便座のネジを交換する
です。
今日も暑いですが、「西日本豪雨」以降、少し日差しが和らいだように感じます。
まだ小さいままです。
大きくなっても食用になりそうにありません。
梨は、以上2つです。
カボスは、順調のようです。
いい感じの雲がありました。
実家の便座のネジが壊れていたのでAmazonで注文していました。
物が届きましたので交換します。
ネジ穴の間隔が140mmというのがスタンダードのようです。
下の写真の説明書の上に1つだけあるのが「便座締付工具組品 647円」(プラスティック製のネジ回し)それ以外が「便座取付具組品 1,933円」です。
「 便座取付具組品 1,933円」のみでよかったのですが2,000円以上でないと送料を取られるので、必要があるかどうか不明でしたが「便座締付工具組品 647円」も購入しました。
送料は、400円だったので「便座締付工具組品 647円」を注文しなければ 2,333円、注文したので 2,580円、結局Amazonにハメられたのか…
「さあ、取り付けだ!」と勢い込んで実家に帰ると、下の写真の「便座」が目に入ってきました。
「???」
ケチな私は、ネジだけ交換しようとしましたが、便座自体が古くもあったので新品を購入したようです。
( ̄0 ̄)
何事においても「報連相(ほうれんそう)」大事ですね。
ピンクのカバーをつけている旧便座。取り外しました。
気を取り直して新しい便座を取り付けました。(^_^;)
取り付け自体は非常に簡単でした。
いいですね。