Dekaatama’s blog

でかあたまのブログへようこそ!日々のよしなしごとを書いています。

Ohmine Junmai 3grain 3,200円

Dekaatamaです。

 

透明な一升瓶が目立っていました。

 

甘さと爽やかな酸味。米の旨み。そして、ジューシーな味わい。少し甘さが目立ちます。

OHMINE 「当蔵について」私達は農業と地域資源を軸に地域の未来へ繋がる産業に成ればと、2010年に50年以上休眠状態だった大嶺酒造を復活させました。当初は日本酒を取り巻く環境も決して良いとは言えず、「なぜあえて日本酒なんだ?」と疑問の声が多くあったのも事実です。主たる基幹産業の少ない地域にとって、将来に繋がる産業を創出することは地域の未来にとって非常に重要で、無謀とも思える「酒造復活」も小さな地域農業をダイナミックな経済活動へ変える力が十分にあると私達は信じていました。日本酒や農業には長い歴史と共に培われてきた高度なノウハウがあります。私達は文化や伝統を最大限に尊重し、現代の技術をもって先人達の成しえなかった日本酒を創造したい。現状や過去のレシピに満足せず日本酒の研究を日々の楽しみとし、醸造に情熱と好奇心を持って地域の気候とアイデンティティを表現するような日本酒を創り続け、この度の私達の行動がこれからの日本の伝統や文化と成れば幸いと考えています。

「当蔵の方針」Try new things, Find new innovations.古典レシピを尊敬しつつ、現代の技術をもって先人の成し得なかった日本酒を創造する。

「当蔵の純米酒アルコール発酵中に失われていく各種旨味成分を独自の研究により最大抽出し、旨味、甘味、酸味の究極バランスを追求した加水調整無しの純米原酒です。

HPより

 

透明です。

 

 

「 3grain」を模したデザイン?

 

以上です💘。