Dekaatama’s blog

でかあたまのブログへようこそ!日々のよしなしごとを書いています。

島根県浜田市へ出張しました! その2

Dekaatamaです。


浜田に着いた日は、仕事はなく「泊」のみでした。


夕方でもあったので早速「飲み」に行きました。


「どんちっちタウン」の看板が出迎えてくれました。

 

どんちっちとは、神楽の囃子を表現する幼児言葉で、それが転じて石見神楽全体を意味するようになりました。「どんちっちアジ」「どんちっちノドグロ」「どんちっちカレイ」を島根県浜田市を代表する「どんちっち三魚」としてお届けしております。

 

 

まずは、浜田市 食べログNO1の「すし蔵 浜田本店 (すしぞう) 」さんへ。

 

 

先ずは、「赤だし」から。

 

 

「生トロ鯖 200円」

 

 

おすすめのボードから選びました。

 

 

「焼津産戻り鰹 200円」

 

 

日本酒1合「開春 500円」

 

 

「生ビール 500円」

 

 

次は、「浜田三貫盛り 350円」

 

 

魚種の説明をしてくれましたが、忘れました(^_^;)

 

 

次は「沖ぼっこう 350円」

 

 

「沖ぼっこう」…ウッカリカサゴ。なぜ「うっかり」かというと、安倍宗明(著明な魚類学者)が魚の記載、和名を整理、名づけることにいそしむうちに、ほとんど記載、名づけ終わったと安堵していたら、なんと毎日見なれたカサゴが別種であり、これを発表し忘れていた。「うっかり論文を発表し忘れたため」。「他のカサゴとうっかりすると区別がつかないカサゴ」でウッカリカサゴになった。

 

 

「アジ 200円」

 

 

「生ビール 500円」追加しました。

 

 

「白いか 200円」

 

 

この日は、お客さんが少なかったです。

 

 

1人で飲んで、3,500円位だったでしょうか。

 

いい気分になりましたがもう一軒行きたくなり「具味」さんへ。

 

 

付き出しは「エイひれの煮付け」


値段表はないのです。



 

日本酒1合

 

 

刺身盛り合わせ

 

 

他に「生ビール」を頼んで合計3,500円だったので


日本酒500円+生ビール500円+突き出し500円+刺身盛り合わせ2000円=3500円だったか…

 

 

ちょっと刺身が高かったかなあ…


実はこの後、出張の同行者から電話があり、浜田市 食べログNO2 「ケンボロー」さんにも行きました。


もう食べることはできなかったので「おつまみ」とウイスキーダブル1杯、水割り1杯を飲んで倒れました。

 



以上です💘