島根県浜田市へ出張しました! その3
Dekaatamaです。
昨夜は、飲み過ぎました。
宿泊したホテル「浜田ワシントンホテルプラザ」の朝食は「洋朝食」と「和朝食」から選ぶことができました。
昨夜「刺身盛り合わせ」の中に入っていたかもしれないノドグロの干物つきの「和朝食」にしました。
うーん、頭と胃が…
反省は誰でもする。反省が生きていませんねえ…
無事仕事も終わり岡山へ帰ります。
これは浜田駅の在来線の列車です。
「新山口駅」で「チョンマゲビール」と「鱧のちくわ」を買いました。
どちらも美味かったです。
チョンマゲとは、江戸時代に男性がゆった小さなまげのことです。歴史に残る毛利氏の里として、あの吉田松陰や高杉著作など維新の"若き獅子"たちを輩出した歴史ある地としてチョンマゲのイメージが色溝く残る城下町萩。そのイメージをオリジナルビールに重ねて「チョンマゲ」と名付けました。日本ビールの主流は、「キレ」「飲みやすさ」を追求した下面発酵タイプのビールが製造されてきましたが、チョンマゲビールは、主に香、コクを求めた上面発酵タイプを醸造しています。
岡山には夕方着いたのでご飯を食べに行きました。「成田家 栄町店」です。
このとき以来です。
まあ、二日酔いとはいえ1杯は飲まないと💓
「マグロの刺身 550円」
「おでん 320円」
店の壁に「メニュー表」がありました。
「揚げなすみそかけ 280円」
「めだかカレイ唐揚げ 200円」
焼酎「さつま白波 」
「焼き鳥・砂ずり 290円」
「鉄火巻き 320円」
流石に疲れて帰りました。
以上です💘