Dekaatama’s blog

でかあたまのブログへようこそ!日々のよしなしごとを書いています。

人間ドック

Dekaatamaです。


今年も「岡山日赤」に「人間ドック」に行ってきました。

 

 

いつもの「メタボ健診」で引っかかったのが…

 

 

①腹囲 85cm以上

 

空腹時血糖値 100mg/dL以上

 

③血圧

 収縮期血圧最高血圧) 130mmHg以上

 拡張期血圧最低血圧)  85mmHg以上

(いずれか、または両方)

 

①と②は、毎年のことなので驚きはしませんでしたが、血圧が…

 

身と心を静めてもう一度血圧を測ると③は上下ともセーフになりました。

 

しかし、「注意」しないと「節制」しないといけませんね。

 

よって、昨年同様「動機づけ支援」となりました。

 

動機づけ支援とは

メタボのリスクがではじめた方への支援です。医師、保健師、又は管理栄養士による保健指導が一回あります。ご自分の生活習慣を振り返り、改善のために無理のない行動目標を立てる支援が受けられます。

 

「人間ドック」で嫌いなもの

 

①(鼻からの)胃カメラ

②採血

 

①元々シンドイものなのか、若い医者の練習台になっているからなのか不明ですが、シンドくて嫌です。

 

他の病院で「麻酔」を使った「胃カメラ」にしたいくらいです。

 

なぜ「胃カメラ」にこだわるのかというと「ピロリ菌感染者」だったからです。

 

除菌しましたが、「除菌」しても「胃がん」の危険性が高いらしいので、毎年胃カメラを選択しています。

 

「口からよりは楽」とのことなので「鼻」からの「胃カメラ」にしています。

 

年に1度とは言うものの「シンドイ」なあ。

 

②注射は、小さい頃から苦手です。血を見るのも嫌ですね。

 

 

 

嫌だった検査も終わり「お食事券」を貰って昼食です。

 

 

病院内の食堂へ。

 

 

「和風ハンバーグ定食」、ちょっとカロリーオーバーか?

 

 

午後は、休みを取っていたのでどこか遊びに行こうかと思っていましたが「鼻」から「喉」にかけてヒリヒリし、気分も滅入ったので真っ直ぐ家に帰りました。


以上です💘