スマートロック 「SESAME セサミmini」 、Wi-Fi設定
Dekaatamaです。
以下のようにスマートロック「SESAME セサミmini」を設置しました。
・セサミmini 2台(予定リテール価格14,800円から38%オフ・5,600円引き)
・WiFiアクセスポイント 2台(6,000円→セット価格5,000円)
28,400円(税込)
このままでもBluetoothの届く範囲内で、セサミを操作・設定することができます。

【Wifiのアクセスポイントを使ったセサミの設定方法】
「Wifiアクセスポイント」はこんな形です。

余っていたUSBハブと

余っていたUSB電源に接続しました。
「WiFiアクセスポイント」の幅が結構あるのでUSBハブが3口でちょうどよかったです。

1.最初にUSBアダプターにセサミの「Wifiアクセスポイント」をセットしてコンセントに取り付けます。
出来るだけセサミスマートロックの近くのコンセントがよいようです。
設定する前は「Wifiアクセスポイント」は赤色に点滅していますが、設定後は青色で点滅するようになります。
3.セサミアプリを起動
左上の「4つの丸いマーク」をタップ

この画面はBluetoothで設定しているセサミが表示されています。
この「丸で囲まれたプラス」をタップするとBluetoothでの新しいセサミが追加できます。
「うえだよ」「しただよ」をタップすると設定済のセサミを操作することが出来ます。
さらに、「Lock All」をタップすると、ここに登録されている全てのセサミがロックされるようになっているようです。