Dekaatama’s blog

でかあたまのブログへようこそ!日々のよしなしごとを書いています。

「Google Pixel 3 XL」インストールしたアプリ

Dekaatamaです。

Google Pixel 3 XL」にインストールしたアプリをまとめてみました。

私的分類です。

カメラ系アプリ


○「無音モード(標準カメラの無音化を実現)カメラミュート スクショは手動無音化で対応
有料アプリです。
写真を撮るときに「無音」にできます。
とても重宝しています。
変なことに利用はしていません。
海外版のスマフォを買う必要がなくなりました。


○「Googleフォト
撮った写真はここにアップして保存しています。
Google Pixel 3 XL」を購入したので2022 年 1 月 31 日まで画質劣化無しで保存できます。

○「JTrim
これはPCソフトですが、「Google Pixel 3 XL」で撮影した写真をトリミングするのに使っています。

電話系アプリ

○「通話アプリ選択 - Premium Dialer
通話選択アプリです。通話方法を選択できます。

説明を追加
 

○「Bria Mobile : IP電話 ソフトフォン VoIP SIP アプリ
「Brastel」と「Fusion」の2つのIP電話を収容しています。
1つ前のバージョンのとき有料で購入しています。

 

×「Grandstream Wave - Video
使いたかったのですが使っていません。
以下のように褒めておきながら何故使っていないのかというと

dekaatama.hatenablog.com


上記の「通話アプリ選択 - Premium Dialer」で認識されず、通話アプリの選択肢として表示されないからです。残念です。

○「Quick電話帳 - 連絡先 & ダイヤラー プレフィックス電話
文字通り電話帳アプリとして利用しています。
有料版を購入しました。

○「Handcent Next SMS(Best texting with MMS, stickers)
ショートメール用のアプリですがグループ発信ができるので重宝しています。

コミュニケーション系アプリ

○「LINE(ライン)」、「ハングアップ
「Line」は、言わずとしれたアプリですが職場の連絡に使うようになり誤発信(子ども宛に書いた内容を職場関係者に送ってしまうこと)があったので子どもとの連絡には「ハングアップ」を使うようにしました。

SNS系アプリ

○「Twitter」「インスタグラム
情報を得るためだけに使っており自分が発信したことはありません。

メール系アプリ

○「無料のメールアプリ - Blue Mail - Email Calendar カレンダー
標準のメールアプリGmail」にOutlook」「iCloud」「ONIビジョンのZAQメール」のメールアドレスを登録しようとしましたが上手く設定できませんでした。
メールの送受信の設定が一番簡単にできたように思います。

スケジュール系アプリ


○「Refills(システム手帳・カレンダー・スケジューラー)
1,500円もする有料アプリですが、いろいろ試した中で一番良いと思います。
ユーザーインターフェイスもさることなが表示がわかりやすいと思いました。
無料のLite版もあります。

交通系アプリ

○「Suica」「EXアプリ
たまに列車に乗るときや、新幹線を利用するときに使っています。


ポイント系アプリ

○「Google Pay - これからのお財布
Google Pay」の「QuickPay」にクレジットカードを登録して使っています。
今後のスマフォには「お財布対応」と「GooglePay」は、必須ですね。

「ApplePay」でもいいんだけど…

クラウド系アプリ

○「Googleドライブ
写真等の保存に使っています。
無料容量117GBの内1.6GBを利用しています。
この無料容量117GBの内100GBは何かを購入したときの特典です。
いずれなくなります。無料容量は17GBです。

○「Microsoft OneDrive
文書データや自炊PDFファイルの保存に使っています。
無料容量40GBの内7.6GBを使っています。

読書系アプリ

○「Kindle
主に本を購入しています。

○「ebookjapan
主に漫画を購入しています。

動画系アプリ

○「YouTube」「AmebaTV
YouTube」は、スマフォでは余り見ません。
AmebaTV」は、ほとんど見ません。
BIGLOBEモバイル」の「エンタメフリー」に申し込んだら出先で見てみたいです。

ニュース系アプリ

○「Palabre Feedly RSS Reader News
Feedly 対応の RSS リーダーアプリです。
好きなブログを登録して1日1回は見ています。

○「SmartNews
新聞を余り見なくなりました。

Googleニュース
上記2つを見てもヒマなときにインストールしてしまいました。

その他

○「Google ポッドキャスト
「歩く」時に、ポッドキャストを聞くのに使用しています。
無料で使いやすいです。

以上です💘