nanacoで税金を払う(再考)
Dekaatamaです。

「自動車税」の納付通知が来たのでnanacoで税金を払うことを考えてみました。
ご承知のようにnanacoで税金をはらってもポイントは貰えません。
クレジットカードでnanacoにチャージすることでクレジットカードにポイントがつきます。
どのクレジットカードでもnanacoにチャージしてポイントがもらえるわけではありません。
私が持っているカードでは、Yahoo!カードでは、ポイントがもらえます。
チャージした金額の0.5%がポイントとして貯まります。
利用できそうな税金は、
固定資産税 77,500円
自動車税 34,500円✕2=69,000円
の2つです。
この0.5%は、いくらになるかというと
77,500円+69,000円=146,500円
146,500円✕0.005=732.5円
この732.5円を得るためには、以下の1~6を実行する必要があります。
1,2は終了していますので、3~6を実行する必要があります。
1 nanacoへのチャージでポイントが貯まるクレジットカードを探す
2 セブンイレブンでnanacoカードを発行する
3 クレジットカードとnanacoを紐付ける
4 クレジットカードからnanacoへチャージする
5 セブン銀行ATMでnanacoの残高確認(センター預かり分を反映)
6 レジでnanacoを使って税金を支払う
Yahoo!カードしか使えないのかと思っていましたが、そうではないようです。
手持ちのクレジットカード「REXCARD」が使えそうです。
「Yahoo!公金支払い」を利用した場合、決済手数料は1件につき324円かかります。
「REXCARD」のポイント付与は1.25%です。
REXCARDのポイント 34,500円✕0.0125=431.25円
431.25円-324円=107.25円
「うーむ」です。
現在の所、「Yahoo!公金支払い」を利用しての「固定資産税」の納入に岡山県は対応していないようです。
この732.5円を得るためには、以下の1~6を実行する必要があります。
1,2は終了していますので、3~6を実行する必要があります。
nanacoでの支払い
1 nanacoへのチャージでポイントが貯まるクレジットカードを探す

2 セブンイレブンでnanacoカードを発行する
3 クレジットカードとnanacoを紐付ける
4 クレジットカードからnanacoへチャージする
5 セブン銀行ATMでnanacoの残高確認(センター預かり分を反映)
6 レジでnanacoを使って税金を支払う
自動車税のクレジットカードでの支払い
「Yahoo!公金支払い」を利用しての自動車税の支払いに岡山県は対応しています。Yahoo!カードしか使えないのかと思っていましたが、そうではないようです。
手持ちのクレジットカード「REXCARD」が使えそうです。
「Yahoo!公金支払い」を利用した場合、決済手数料は1件につき324円かかります。
「REXCARD」のポイント付与は1.25%です。
REXCARDのポイント 34,500円✕0.0125=431.25円
431.25円-324円=107.25円
「うーむ」です。
現在の所、「Yahoo!公金支払い」を利用しての「固定資産税」の納入に岡山県は対応していないようです。
以上です💘