Dekaatama’s blog

でかあたまのブログへようこそ!日々のよしなしごとを書いています。

Google Apps Script の勉強 その2 「Googleスプレッドシート」を利用する

Dekaatamaです。

前回のBlogに書いたように


現在

顧客と相対で専用の用紙にチェックを入れ、手計算で納品書・請求書を作成

今後

Chromebookの画面を見ながら付属のタッチペンで項目にチェックを入れ納品書・請求書を作成

というミッションを頂きました。


Googleスプレッドシート」と「GAS」を利用することによりミッション遂行を目指しました。


 
 
 
Googleスプレッドシート
Google社が提供している表計算ソフトです。インターネットを介して使用するWebアプリケーションの一種です。
GAS(Google Apps Scriptの略)
Googleが提供しているプログラミング環境です。GAS(ガス)という略称でも呼ばれています。


この「専用の用紙」の原版は、エクセルで作られていましたので、「GoogleDrive」から「+新規」→「ファイルのアップロード」をするだけで簡単にGoogleスプレッドシート」にすることができました。

以上です💘