Google Apps Script の勉強 その11 配列で処理するらしい(1) 配列の行列を入れ替える zip.applyメソッドの利用
Dekaatamaです。
ミッションは、
「Chromebookの画面を見ながら付属のタッチペンで項目にチェックを入れ納品書・請求書を作成する」
です。
このミッションを遂行する上で「詰まったこと」を書いていこうと思います。
次のブログで触れた
dekaaatama.blogspot.com
「通し番号」を利用するやり方ではなく、

「配列で処理する方法」について、何回かに分けて書こうと思います。
といっても以下のブログの受け売りなのですが…
tonari-it.com
このブログに
「_.zip.apply(_, Arrayオブジェクト)ちょっと?な書き方ですが、このまんまバシっと覚えちゃってください。」
とあります。
下手な説明をするより上記ブログを見る方がいいかと思います。
顧客IDの保存されている行番号を検索するのに使いました。
実行速度は、速くなったのでしょうか?
精々、200名くらいの処理なのであまり気にする必要はないのかも知れません。
現在は「通し番号」を使う方法ではなく、この方法で行番号を取得しています。
覚えておくと多くの場面で活用できそうな処理方法です。
以上です💘