Dekaatama’s blog

でかあたまのブログへようこそ!日々のよしなしごとを書いています。

初めての機種選定

Dekaatamaです。

 
前回「初めてのスマフォ契約」
 
 
で回線について検討しましたが、今回は機種は何が良いのか検討してみました。
 
コストパフォーマンスが良いと思われる以下の機種を依頼者さんに推薦してみました。
 
OPPO Reno A 128GB
 
価格:35,273
ディスプレイ:6.4インチ
バッテリー容量:3600mAh
CPU:Qualcomm Snapdragon 710
RAM 6GB / ROM 128GB
OS: ColorOS 6(Android 9ベース)
SIMスロット:nanoSIM×2(DSDV対応)
 
以下の②〜④に比べて一番コストパフォーマンスがよい機種です。
 
楽天モバイルでも販売されており楽天モバイル楽天回線)に対応しています。
 
 


SHARP AQUOS sense3 SH-M12
価格:¥34,200(税込み)

ディスプレイ:約5.5インチ
バッテリー容量: 4000mAh
CPU: Qualcomm Snapdragon 630
RAM 4GB / ROM 64GB
OS: Android 9 Pie
 
SIMスロット:nanoSIM×2(DSDV対応)
 
この中で一番安価な機種です。
 
楽天モバイルで販売されているシングルSIM仕様ではなくDSDVを選んでみました。
 
 
 
SHARP AQUOS sense3 plus SH-M11
 
価格:51,437 (税込み)
ディスプレイ:約6.0インチ
バッテリー容量: 4000mAh
CPU: Qualcomm Snapdragon 636
RAM 6GB / ROM 128GB
OS: Android 9 Pie
SIMスロット:nanoSIM×2(DSDV対応)
 
②では非力かと思いplusをAmazonで探してみました。
 
①とほぼ同じスペックですからコストパフォーマンスでは劣ります。
 
しかし、安心の日本企業(?)「シャープ」です。
 
※ 楽天モバイルのサイトにも「AQUOS sense3 plus」がありますが、ROMが64GBであったりシングルSIM対応であったりします。
 
 
iPhone SE 128GB 
価格:49,800(税別)
 
みんな大好きiPhoneもリストに加えました。
 
64GBにすれば44,800円になります。
 
残念ながら今の所、無料通話アプリ「Rakuten Link」は、iOSに対応していません
 
以上の機種を提示しましたが、果たして選ばれた端末は…
 
以上です💘