Dekaatama’s blog

でかあたまのブログへようこそ!日々のよしなしごとを書いています。

草刈り機が吹け上がらないので、調べて見ました!

Dekaatamaです。

草刈り機が吹け上がらないので、調べて見ました!
 
 
①最初に排気口を調べて見ました。(写真を撮り忘れました)
排気口にカーボン(スス)が溜まっているかと思いましたが意外ときれいでした。
②次にキャブレターを見てみました。
これも思いのほかきれいでした。
 
 
キャブレタークリーナー(ムースタイプ)を使用するためにこの状態でエンジンをかけると快適にエンジンがかかり、回転数も上がります。
外したエアーフィルターをみるとメッチャ汚れています。
エアフィルターの汚れによって空気の吸入がうまくいっていないことが原因だとわかりました。
 
保管しているときに混合オイルが流れ出し、エアフィルターを濡らしたようです。
濡れたエアフィルターにナイロンコードで粉々にされた草の繊維が吸着された様です。
保管にも気を付けないといけません。
混合油にひたして洗いましたが、今イチ吹けがよくありません。
Amazonでエアフィルターの互換品を見つけ購入しました。
「エアフィルタエレメント 刈払い機 エコー・新ダイワ やまびこ純正 A226-001410」460円ですが、到着は1ヶ月後です。
 
以上です💘