Dekaatama’s blog

でかあたまのブログへようこそ!日々のよしなしごとを書いています。

楽天モバイルの新料金プランを受け、自分的最適プランを考える

Dekaatamaです。

 

 

 いろいろと魅力的な料金プランが出てきたので、自分的最適プランを考えてみました。

 

現在の契約状況は

 

・メイン回線

BIGLOBEモバイルの3ギガプラン(音声通話SIM)月額料金1,600円

シェアSIMカード(音声)月額利用料900円  合計2,500円(税別)

 

サブ回線

楽天モバイルの「Rakuten UN-LIMTⅤ」2,980円(税別)

楽天モバイルは、4月まで無料ですがそれ以降は通信費が必要になります。

 

楽天モバイルパートナー回線(au回線)の5GBを使い果たしてしまい、BIGLOBEモバイルの3GBにも手を出している状況です。

 

それでも足りなくてパートナー回線(au回線)を通信速度1Mbyteで使っています

 

今回の楽天モバイルの発表で1GBまでの運用をすれば、通話専用にして0円で維持できるので、次の2つのプランを考えています。

 

DSDV機種の使用前提です。

 

プラン1

通話用に楽天モバイルにメイン回線をMNPデータ通信用にソフトバンクの再販型SIM(20GB、2000円程度)を購入する。

 

プラン2

日本通信日本通信の「新しいプラン」(3月から20GB、1980円)にMNPし、現在契約している楽天モバイルは通話専用として契約を維持する。

 

〇通話における回線の信用度

プラン1(楽天モバイル<プラン2(日本通信=ドコモ)

 

〇データ通信における回線の信用度

プラン1(再販SIM)>プラン2(MVNOとしての日本通信

 

3月から自宅が楽天モバイルのエリアになるようなのでそれを待ってからですかね。

 

それまでに新しい料金プランが出てくるかも知れません。

 

再販系のSIMが、もう少し安くならなかなあ…

 
以上です💘