Dekaatama’s blog

でかあたまのブログへようこそ!日々のよしなしごとを書いています。

FlutterはiOS/Androidアプリ開発の主流になる?

Dekaatamaです。

 

4月からヒマになるのでプログラミング言語の学習を考えています。

 

これから組織に属することは考えられないので「1人で何か形にできるものを」という基準で考えました。

 

これでお金儲けをしようとは思っていませんし、そこまでスキルが上がらないと思います。

 

しかし、形にならないとモチベーションも上がりません。

 

ということで、Flutter はどうかと思っています。

 

Flutter は Google 社が開発しているオープンソースのアプリケーションフレームワークです。

 

クロスプラットフォームに対応しており、ワンソースで複数のプラットフォーム(iOSAndroid、Web、WindowsMacLinux)に対応したアプリケーションを開発することができます。

 

次の様な特徴があるようです。

 

クロスプラットフォームiOSAndroid、Web、WindowsMacLinux

Dart 言語 による開発

・異なるプラットフォームで共通の UI(独自のマテリアル UI)

・ホットリロード(記述したコードをリアルタイムに反映)

 

・高速な動作 

 

 

以前、Pythonを少しかじりました。

 

初学者に対しても非常にわかりやすく、とっつきやすい言語だと思いました。

 
PythonにもiOSアプリやAndroidアプリを作成する方法はあるようですが、あまり手軽ではないようです。
 
ちょっと勉強してみようとおもいます。
 
そのためにもM1のMacBook Airほしいですねえ…( ´・д・)エッ
 
以上です💘