Dekaatama’s blog

でかあたまのブログへようこそ!日々のよしなしごとを書いています。

モバイルの自分的最適プランを考える その3

Dekaatamaです。

 

BIGLOBEモバイルを契約しています。

 

自分名義の主SIMに家族会員(シェアSIM)として妻名義でMNP転入をして、データ容量を分け合って使っていました。

 

BIGLOBEモバイルは、

 

 

 
Q MNP転入してシェアSIMを追加する場合、主契約のSIMと違う名義を使えますか?
A MNP転入する電話番号利用者の名義で申し込む事ができます。
 
 
のように別名義でMNP転入できます。
 
 
Q 家族会員を一般のBIGLOBE会員として独立させることはできますか?
A 家族会員は、ご自身のお支払い方法とご利用のコースを登録することにより、独立して一般のBIGLOBE会員となることができます。
 
 
今回、主SIMを楽天モバイルMNP転出させるに当たり、妻名義のSIMを独立させればBIGLOBEモバイルに残せるものと思っていました。
 
しかし、何度トライしても「シェアSIMを削除しないとMNPできない」となるばかりで、できませんでした。
 
仕方なくサポートに電話しました。
 
最近「毎日が日曜日」なのでなかなか繋がらないサポートの電話もTVを見ながらのんびり待つことができました(^_^;)
 
シェアSIMの場合はできないということでした。
 
どうも「シェアSIM利用(主SIMとデータ容量を分け合う)の家族会員」と「主SIMと別料金プランの家族会員」があるようです。
 
私の場合は、前者なのでBIGLOBE会員として独立させることはできないとのことでした。
 
しかし、シェアSIMのMNP転出はできるようなので、シェアSIMを先に転出させることにしました。
 
主SIMのマイページからMNPの予約番号の申込みを行いましたがここでも戸惑いました。
 
 
ここで削除を選択するのがわかりにくい。
 
もし妻の電話番号を削除してしまったら、妻になんと言われるか…。。
 
オソロシイ
 
妻の転出先も楽天でいいかと思いました。
 
 
・令和3年4月7日までに申し込めば1年間タダ。
・職場が楽天エリア。
 
 
しかし、妻の使用しているiPhoneXは、楽天では使用不可ということが判明しました。
 
 
結局、OCNモバイルONEの6GBプラン(1,320円)にしました。
 
端末も販売していたのでXiaomi(シャオミ)のRedmi 9Tを1円で購入しました。
 
Redmi 9Tでメルカリデビューするつもりです。
 
実際にOCNモバイルONEと契約する場合に気になったのが、
 
Q BIGLOBEモバイルのシェアSIMをMNP転出する場合、家族名義のまま可能ですか?
A 家族名義のままでMNP転出できます。
 
妻の名義で契約できるようです。
 
以上です💘