Dekaatama’s blog

でかあたまのブログへようこそ!日々のよしなしごとを書いています。

Unityへの道:ユニティ・テクノロジーズ社が提供するゲーム開発プラットフォーム

Dekaatamaです。

 

「一度あることは二度ある、二度あることは三度ある」といいますが、KivyPython)、Flutterに続く3つ目の開発環境としてUnityをインストールしました。
 
Unity
ユニティ・テクノロジーズ社が提供するゲーム開発プラットフォームです。Unityは、3Dゲーム開発の手軽さとその物理エンジンが有名ですが、2Dゲーム開発にも対応しています。公式サイトでは「Game Engine」とありますが、実際にはゲームエンジンのみならず、開発環境や実行環境も含む「ゲーム開発プラットフォーム」と言った方が正しいでしょう。

 

Kivy、Flutterと比べると容易にインストールする事ができました。
 
一つのパッケージ(製品)になっている、そんな印象でした。
 
実際にアプリを作る場合は、いろいろと細かな設定が必要で大変そうですが…
 
よいHP(今日からはじめるUnity - Qiita)を見つけたのでこれを参考にさせて頂いてトライしてみようと思います。
 
Kivyにするのか、Flutterにするのか、Unityにするのか、他に違う選択もあるのか、少し考えてみたいと思います。
 
 
以上です💘